ラングリッサーがスマホゲーになって帰ってきた!!

あのラングリッサーシリーズがスマホゲームになって帰ってきました!!
その名も「ラングリッサーモバイル」
4月2日に正式に配信されたということで、攻略情報をまとめました。
ラングリッサーとは
1991年にメガドライブから発売された、シュミレーションRPGです。
Ⅲ以降ははセガサターンからされ、Ⅴまで発売されました。
クラスチェンジ、ユニット属性、兵士を雇うなどの独特のシステムがあり戦術RPGゲームとして完成度は高かったゲームです。
そして、各女性キャラと恋愛EDが存在したり、露出が激しかったりとサービス満点のゲームでした。
今回はその最新作の「ラングリッサーモバイル」の攻略情報をお届けします。
クラスチェンジってなに?

ラングリッサーシリーズの伝統的なシステムのクラスチェンジですが、
今回のラングリッサーモバイルでも、健在のシステムです。
簡単に説明をすると、ある程度レベルが上がれば
クラスチェンジをすることができるようになり、
クラスチェンジを行うと、キャラクターのステータスが上がります。
そして、新しいスキルや習得が可能になります。
ただ、上の図を見てもらえば分かるとおり、兵種などは自分で選んでクラスチェンジすることができます。
今まで歩兵のキャラが騎馬のキャラになったり、飛行キャラが弓キャラになったりと、自分の好きなように育てることが出来るシステムになっています。
なににクラスチェンジしたらいいのか?
まず、最上位クラスを目指すのが基本です。
ただ、最上位クラスが複数ある場合は悩むと思います。
そういった場合はどういったスキルを覚えるか確認をし、
確認した上で自分のパーティに合うクラスチェンジをしましょう。
ただ、選んだ兵種以外のルートもやりたい場合は「魔導石」を使いましょう。
この「魔導石」を使えば別の兵種のルートに変更をすることができますが
「魔導石」はレアアイテムですので使用する際は計画的に使いましょう。
無課金でやる人の場合はSSRのキャラに絞って使うのがオススメです。
闘技場でランキング上位を目指すわけではないのなら、好きなキャラを好きなように育ててみましょう。
それが、結局1番だと思います!!
隠し宝箱を見つける方法
ストーリーや時空の裂け目には隠し宝箱が存在します。
隠し宝箱を自分で探すのが大変!!というひとは簡単に分かる方法があります。
それを今回はご紹介します。
1.まず、戦闘が始まったら右上をタッチします
2.このような画面になるので「攻略情報」をタッチ

3.終わりです!!
この「攻略情報」では全国のプレイヤーが書き込みをしてくれていて、
これを見るだけで大抵わかります。
そして、この隠し宝箱を取りに行く際の注意点ですが、
隠し宝の大半の場合は取りに行くのが大変なところにあるので、
必ず飛行ユニットもしくはテレポート持ちのキャラを連れて行くのがオススメです。
テレポートはジェシカなどが使えますので、ぜひ使ってみてください。
まとめ
ラングリッサーの伝統のシステムをそのまま継承しスマホ版で復活!!
いや、これは本当に楽しいですよ!!
ラングファンならたまらないゲームだと思います。
ラング4やラング5のキャラはこれから増えていくと思いますので、
これからも目が離せません!!