
ハイスクールフリート、略して「はいふり」の劇場版が2020年春に公開決定されることが分かっています。
この機会に見直してみたのですが、「ミリタリー×女の子」という組み合わせは外れなし!ということを改めて確認しました。
そんなハイスクール・フリートですが、一部では公開中止の噂も立っているようです。
実際のところどうなっているのか、内容を振り返りつつ中止の可能性も探っていきます!
ハイスクールフリートが劇場版になって再登場!
ハイスクールフリート(はいふり)が劇場版になって、2020年春に公開予定です。
「ミリタリー×女の子」という組み合わせは近年になって多くみられるようになりましたが、現在になっても需要は健在。
コアなミリタリーファンを虜にした本作は、定期的に話題に上がるほどです。
劇場版公開に当たり、パチスロ業界もはいふりの新台を導入するなど、これからますます盛り上がること間違いなしの本作。
劇場版は2020年春に公開予定とのことなので、若干時間はありますが、今から待ち遠しくて仕方ありませんね!
因みにアニメ版はdアニメなどで試聴することが出来ます。
dアニメについては別記事でまとめているので、そちらをご確認ください。
劇場版は完全新作アニメーションで描かれる!
肝心の劇場版は完全新作アニメーションで物語が描かれるとのことです。
ファンにとってはアニメ放送終了後の新たなストーリーが見れるという事で、嬉しい事この上ないですね!

「ミリタリー×女の子」の金字塔「ガルパン」の新作映画も、アニメ版から時系列を引き継いだ完全新作ストーリーを劇場版で展開しているため、今後もこのような展開をする作品は増えていくでしょう。

「武蔵、比叡、伊201、アドミラル・グラーフ・シュペー」など実際の史実に登場した艦船が数多く登場する為、一部のミリタリーファンから熱烈な支持を集めた作品として有名に。
具体的なあらすじは現在判明していませんが、恐らく劇場版はアニメ版の続編か、もしくはOVAの後の物語が描かれる事になると思われます。
ハイスクールフリートのあらすじ
日本列島の大半が海に沈んだパラレルワールドを舞台に、海上の保安と防衛を担う職業であるブルーマーメイドになる事を夢見た女学生の奮闘を描いたストーリー。

幼い頃に岬からブルーマーメイドの「旗艦・大和」を見た岬明乃と知名もえかは、お互いに将来はブルーマーメイドになろうと誓いを立てる。
時は流れ、神奈川県横須賀市にあるブルーマーメイド養成学校「横須賀女子海洋学校」に入学した明乃は、もえかと再開し喜びを分かち合うものの、クラス分けで明乃は「晴風」、もえかは「武蔵」の艦長となる。
海洋実習に出向する為、明乃は晴風を出向させるが、海洋実習に3時間半遅刻してしまう事に。

教官に遅刻の謝罪を入れようと伝令を入れるも、実弾付きの威嚇射撃で攻撃を受けてしまう。
混乱する一同その後の電報によると、なんと「晴風」が反旗を翻したというのだ。
初日から予想外のトラブルに陥り、以降様々な出来事に巻き込まれる明乃と晴風の乗組員たちだが、意外な存在がこの物語のカギを握っているのだった。
一方、「劇場版中止」という噂も…
一方で劇場版の情報を探っていると「劇場版中止」というキーワードも同時に検索候補に挙がってくるようです。

今のところ、公式ホームページを確認しても制作中などのアナウンスはされていないのですが、どういう事なのでしょうか…。
気になったので調べてみると、かなり重要とも思われる事実が判明しました。
一体どうなる、劇場版はいふり…!
原因は「プロダクションアイムズ」が債務整理に入った事から

「劇場版中止」の噂の原因となったのは、ハイスクール・フリートを手掛けたアニメ制作会社「プロダクションアイムズ」が”債務整理に入った”という事実からでした。
売り上げが伸び悩み、制作費用や下請け業者への支払いがかさむなどして資金繰りが悪化したとのことです。
この件に関しては、関係者と思われる方に通知の手紙が届いたことで発覚した模様。
プロダクションアイムズから、破産手続きを念頭においた債務整理のお知らせが来てました。
— サイキック少年団 (@saikickmouseao) 2018年6月8日
多くのアニメ関係者の所に送られて、自分も含め、皆さんがっかりされてるんでしょうね pic.twitter.com/Eh1SWureZ0
プロダクションアイムズ社が破産手続き開始

その後、2018年6月7日付けで弁護士に債務整理を一任。
2018年9月21日に東京地方裁判所へ「破産を申請」し、同年10月3日に東京地方裁判所から破産手続の開始が決定しました。
負債総額は約2億5000万円とのことで、無理をして高クォリティーの制作をしていたことが決定的な要因となってしまったようです。
プロダクションアイムズ社の経緯は?
それほど有名ではないにしろ、コアなファンからは支持を集めていた制作会社でした。

プロダクションアイムズは、AICでプロデューサーを務めていた松嵜義之や黄樹弐悠などのスタッフが集まって設立した会社です。
AICも2014年には債務超過により、アプリックスIPホールディングス取締役でもある三浦亨氏に「全株式を債権譲渡」される結果となりました。
老舗の制作会社で、「天元突破グレンラガン」「BLOOD+」等、アニメに詳しくない方でも一度は聞いたことがある作品に制作協力するなど、その名が知られていた企業です。

AICは最終的に6.6億円の債務超過による債権譲渡で、事実上の解散となりましたが、
これがダメという作品は見当たらなかったので、徐々に負債が積み重なったものだと思われます。
2018年6月に事実上の経営破綻
プロダクションアイムズも、制作費用や下請け業者への支払いがかさみ、資金繰りが悪化しました。
最後期はスタジオの一部縮小やリストラも進めていったとのことですが、限界に達して破産手続きを踏まざるを得なかった…という、厳しい業界の一部始終が垣間見えた結果になりました。
老舗が倒産するくらいなので、新進気鋭の制作会社が10年後も経営継続している可能性は、他の業界と比べて低いのかもしれませんね。
プロダクションアイムズの作品一覧

「はいふり」は勿論の事、過去の作品を見ても「いなり、こんこん、恋いろは。」「デート・ア・ライブII」「俺、ツインテールになります。」など、作画が乱れない会社としても評価されていました。
プロダクションアイムズ社が制作した作品は以下になります。
【2014年】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA
いなり、こんこん、恋いろは。
俺、ツインテールになります。
劇場版 そらのおとしもの Final 永遠の私の鳥籠
デート・ア・ライブⅡ
【2015年】
劇場版 デート・ア・ライブ ~万由里ジャッジメント~
城下町のダンデライオン
新妹魔王の契約者
【2016年】
アクティヴレイド -機動強襲室第八係-
ハンドレッド
ハイスクール・フリート(はいふり)(劇場版はA-1Picturesが担当)
魔装学園H×H
【2018年】
たくのみ。
主に玄人好みのアニメ作品を多く輩出している会社で、2018年に放送された「たくのみ。」は、日常系アニメが好きなユーザーから一定以上の評価を得ていた様子。

決して円盤売上は悪くなかったようですが、やはり下請け会社に発注する以上は金銭的な問題が後を引きがちになります。
作画が乱れないという事は、それほど制作に多くのスタッフを抱え込むことになるため、徐々に資金繰りが悪化していったのでしょうね…。
「たくのみ。」は最後に制作した作品になりますが、個人的に好きな作品でもあったので、今回の破産は正直残念で仕方ありません。
ハイスクールフリートの劇場版はどうなる?

ではアニメ版を製作していたプロダクションアイムズが破産したことにより、ハイスクール・フリートの劇場版は一体どうなるのでしょうか?
現在劇場版の公式サイトや関連アプリなどの配信等は問題なく行われているようです。
実際、劇場版の製作は「A-1 Pictures」が引き継いでいるようですので、余程の事が無ければ公開中止となるような事は無いので、一安心の様です!
となると、残すところは来年の公開に向けて準備しておくだけなので、今から劇場版の予習などをしておくとよさそうですね。
スマホアプリも好評配信中
因みに劇場版公開に先駆けて、スマホゲームの『ハイスクール・フリート -艦隊バトルでピンチ!-』も公開されています。
ゲームシステム等は公式サイトにて確認して頂ければと思いますが、「180秒以内に自分の戦艦を出撃させて、相手の拠点を落とすと勝利」となるようです。
また、アニメ版に登場したキャラクター全てを艦長に着任させて楽しむことが出来るようです。
それ以外にもキャラにスキルが付いているらしいので、固有スキルを発動させながら一発逆転を狙っていくというゲーム性の様で、やり込み要素は高そうに思えます。
その他にもランクマッチを搭載しているので、全国のプレイヤーとリアルタイムでバトルすることが出来るのが強みなんだとか。
新キャラクター追加+音声は全て新規収録!

テレビシリーズの脚本家が新シナリオを追加し、さらにはゲーム版には新キャラクターが出ている為、原作との差異を楽しむことが出来そうです。
音声もすべて新規収録の為、ゲーム版でしか聞けないセリフも盛りだくさんとのこと。
ゲーム版オリジナルストーリーが展開されるのは個人的にありがたいので、筆者も映画公開前に一通りやり込んでみるつもりです。
とりあえず劇場版までの期間にスマホアプリをやり込んでおくと、身も心も「はいふり」一色になれるかも?
あとがき
今回は「ハイスクール・フリート」の劇場版について調べてみました。
検索すると「劇場版 中止」等のキーワードが出て不安になりますが、実際は”A-1 Pictures”が引き継いでいるので、余程の事が無ければ大丈夫という事が判明。
公式ホームページやアプリも順調に稼働している様なので、いよいよ2020年春の公開に向けて盛り上がっていきそうです!