ルームシェアの雰囲気が掴める漫画をまとめてみた

- ルームシェア&シェアハウスを漫画で雰囲気掴めないかな?
- 共同生活ってなんだか憧れる
- 単純に面白い漫画を教えて欲しい
↑上記の疑問を解消します。
ルームシェアやシェアハウスの事を記事にして紹介してきましたが、文章だけでは伝わりにくいですよね。
そこで今回はルームシェア&シェアハウスを題材にした漫画を集めてきました。
この記事を読めば、ルームシェア&シェアハウスの雰囲気がどういうものかを簡単につかむことが出来ます。
少しでも脳裏にシェアという言葉がよぎったら、こういった漫画で先にイメージするのもいいと思います。
現実は漫画の様な展開にはならないにしても…
流石に恋愛漫画の様な展開にはならないと思いますが、男女のルームシェアを経験している人も世の中には多いそうです。
男女間のルームシェアには、恋愛感情を越えた絆の様なものが生まれると聞いたこともあるので、相手と上手く反りが合えば意外とアリかもしれません。
場合によってはシェア生活に亀裂が生じる可能性はありますが、経験としては面白いかもしれません。
ルームシェア生活が良く分かる漫画まとめ

下記ではルームシェアの雰囲気が良くつかめそうな漫画を紹介しています。
中には実話を元にした漫画もあるので、気になるものがあれば追ってみると良いです。
東京ルームシェア生活
実話を基にしたルームシェア生活を描いてくれています。
女性三人のルームシェアはこういうものなのか…と容易にイメージできてしまうのが良い所。
これが全員男性なら、こんなに一緒にご飯を食べるシーンはありませんが、雰囲気としてはかなり近しいものがあります。
あるあるネタも豊富なので、大分イメージが掴みやすいと感じます。
たくのみ
アニメ化もされた漫画ですが、全員お酒を飲む人が集まってシェア生活するならこんな感じです。
全員がお酒を飲む人なら、朝まで飲んでソファーで寝ていた…というのは珍しい事では無いような気がします。
意外と理想も入っているので実際はこんなにキラキラしていませんが、シェアハウスの雰囲気を掴みたい人におすすめです。
聖☆おにいさん
男性同士のルームシェアを考えているなら、こちらが雰囲気掴みやすいと思います。
実際、学生のころに短期間だけ共同生活をしていた時は、こんな感じの生活をしていました。
なるべく商店街やスーパーで安い食材を買ったり等、あるあるネタが豊富に仕込まれています。
単純に面白い漫画なので、一度は読んだことがある人も多いかもしれません。
オタシェア!
オタク同士がルームシェアをするとこんな感じになるよ…というのが良く分かる漫画。
男性であっても似たような状況になる事が多いので、そういった人が集まって生活すると中々カオスな状況になり易いです。
部屋の中にものが散乱していたり、同居人の仕事を手伝ったりなど、意外とこちらもリアルな部分を描いています。
なり×ゆきリビング
ルームシェアするには勢いも大事!という事で、中々決心がつかない人向けにおすすめしたい漫画がこちら。
流石に設定は現実離れしていますが、意外とノリでルームシェアに至る事も良くあります。
それほど親しい人ではないけど、ルームシェアだと案外うまくいくんじゃないか?という部分を上手く描いてくれています。
過去のルームシェアを思い出しても、こんな感じですんなり決まってしまったことを思い出すあたり、分かりみが深いです。
パパと親父のウチご飯
1000%あり得ないシチュエーションですが、個人的にこういう作品も好きなので念のため挙げてみました。
もはやルームシェア要素が限りなく薄くなっていますが、自炊するなら嫌でも料理が上手くなっていくので、レシピ集として見るのがいいかも。
意外と料理できる男の人ってモテるらしいので、ベンチマークにして練習しても面白そうですね。
実は結構リアルな内容の作品も

今回紹介した中でも結構リアルに描いているなと思ったのは「東京ルームシェア生活」と「聖☆おにいさん」「オタシェア!」の三つ。
女性だけのルームシェアは「東京ルームシェア生活」、男性同士のルームシェアは「聖☆おにいさん」の生活に限りなく近くなると思います。
僕の過去のルームシェアは、”男性のみ全員オタク”だったので、オタシェア!と聖☆おにいさんを足して割ったような生活でした。
作中の描写も”ルームシェアあるある”を良く捉えていたので、割と懐かしい気持ちにもなりました。
上記三つの作品は、これからルームシェア&シェアハウスを検討している人のベンチマークにしてもいいと思います。
僕なりのルームシェアのメリット&デメリットをまとめた記事もあるので、これと併せて想像するのもありです。
因みに突発的なルームシェアは意外とよくある
ルームシェアというかどうかは微妙ですが、一人暮らしの部屋に友人が転がり込んできてそのまま生活…というのは、意外とよくあることです。
まだ僕が学生時代だった頃、友人が派遣切りを喰らったその翌日から半年間、当時の僕の1Kの狭い部屋で生活した経験もあります。
その頃から他人と生活するという免疫が付いていたのかもしれませんが、突発的なのも意外と運命共同体みたいな感じで楽しかったのを覚えています。
こういうケースも含めると、意外と周りには経験している人が多いのかもしれません。
同じ趣味同士なら結構楽しい

また僕の過去の共同生活が上手くいったのは、恐らく同じ趣味同士だったからという要素も関係していると思っています。
後から考えてみると、「同郷出身&オタク仲間」という共通点があったからこそ、上手くいったのだと考えられます。
好きな作品や趣味嗜好は全く合いませんでしたが、大きな共通点があったからこそ安心感や一体感が生まれたのかも。
結局、暫く後に7年間も一緒にルームシェアすることになったのですが、最初から最後まで楽しかったという思い出の方が強いです。
あとがき

今回はルームシェア&シェアハウスのイメージを掴みやすい漫画を集めてみました。
今まで経験したことが、そのまま漫画として描かれているのはなんだか不思議な感じになりますが、
逆を言えば、あるあるネタを豊富に取り込んだリアルな漫画という事が言えそうです。
ルームシェアにマイナスイメージ抱いているという方も多いかもしれませんが、
上記の漫画を読むと、意外と悪くないなと思ったりもするかもしれませんよ?