金元寿子のキャラから作品を逆引き

金元寿子さんが出演しているアニメをいくつ知っていますか?
金元寿子さんと言えば代表作「イカ娘」でイカ娘を演じた事で一躍有名になりましたが、その他の出演作を把握している方は意外と多くない様子。
- 気になった声優の出演アニメが知りたい
- 最近、金元寿子さんにハマった
- 主要なキャラクターは何があるんだろう?
という方も案外多そうだったので、今回は、金元寿子さんが演じたキャラクターと過去の出演作をまとめてみました。
活動歴が長いので、ほんの一部だったとしても多数の出演作があります。
とりあえず金元さんの過去作が知りたいという方は、参考になるかも?
イカ娘(侵略!イカ娘)

一世を風靡したこの作品も、既に10年近く前の作品に。。
金元さんの出世作ともいえるアニメで、イカ娘を演じた事で徐々に世間への認知度が高まっていくことに。
キワモノ作品の様で、意外とシナリオや構成もしっかりしていた為、普通に楽しめるアニメだと思います。
カナタ / 空深彼方(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト)

大断絶と言う大きな戦争を経て大地が荒廃した世界での物語。
こちらの作品の主人公役として登場しています。
日常生活物ですが、冷戦中の世界情勢等が描かれる為、割と設定は重めに入るのでは。
日常モノだけでは何か物足りないんだよな…と思っている方は是非。
折原九瑠璃(デュラララ!!シリーズ)

こちらも長期シリーズとして話題になったアニメ作品。
一応サブキャラ扱いですが、割と登場シーンが多い方だと思います。
他にも有名声優が多く出演しているので、どちらかと言えばオールスター作品の様な感覚を覚えます。
個人的にはあまり見ないタイプのアニメですが、ハマる人にはハマるかも??
トモノリ / メイル・シュトローム(これはゾンビですか?)

作中で皆からトモノリと呼ばれている隠れ巨乳キャラ。
作品自体にコメディー色が強いので、ラブコメが好きな人はハマるかと思います。
個人的には野中伊織がOPを担当している曲だったので、アルバムを購入ついでに視聴してみました。
基本はハーレムモノなので、誰も損はしないはず。。
中空知 美咲(緋弾のアリア)

極度のあがり症の為、男性とまともに会話することが出来なくなるのが可愛いところ。
あがり症の癖に通信機を介すると急に滑舌が良くなるので、強襲科の任務時のオペレーターを担当しています。
紙が長いため目が隠れてしまいますが、ガチで可愛いキャラクターな上にプロポーションも抜群なため、非常に美味しいキャラクターと言えます。
桐山唯(ココロコネクト)

魂の入れ替わりがキッカケとなり物語が進行していきますが、主人公と魂が入れ替わることになったのがこのキャラ。
可愛いものが大好きであり、入部届けに「ファンシー部」と書いたほどですが、中学時代は空手一筋で神童とまで言われていました。
過去に男に襲われかけ男性恐怖症になりましたが、後に克服。
元気そうな外見と可愛らしい中身のギャップに魅力があるキャラですね!
黄瀬やよい / キュアピース(スマイルプリキュア!)

泣き虫だけど芯が強い頑張り屋さんというキャラクターで、雷の力を持つキュアピース。
プリキュアシリーズは言わずもがな、幼女に大人気のアニメシリーズですが、割と大きいお友達もよく見るアニメとして知られています。
幼女向けかと思いきや、唐突に深刻なシーンをぶち込んでくるので見ごたえがあります。
とりあえず幼女向けのアニメを欲しているなら、すぐに見るべきアニメです。
カチューシャ(ガールズ&パンツァー)

女子高生なのに身長は驚異の128cm!
正直作中に登場するどのキャラクターよりもぶっちぎりでロリです。
しかし戦車乗りとしての実力とカリスマ性は確かなもので、劇場版では早々に散ったメンバーの事を嘆きながらも、即席で組んだ隊列で驚異の戦果を挙げました。
別れ際のピロシキ~は正直なんの意味があるのか分かりませんが、作中でもかなり人気が高いです。
ご当地アニメなので、茨城県大洗町に行くと追体験できるようです。
アニメ>>劇場版>>聖地観光
という一連の流れまでがガルパンの楽しみ方です。
秋篠姫香(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる)

中二病的な言動が目立つキャラクターで、事あるごとに無機的な台詞で想いを告げる内に、段々と積極性を身に付けていくことになる美味しいキャラでもあります。
「主人公の元カノ」を自称していますが、元カノと言うのはあくまでも脳内での事であって、その内容も「前世で元カノだった」というもの凄い設定になっています(笑)
とはいってもこういう中二病キャラは嫌いではないので、もっともっと輝いてほしかったと思います。
因みに原作はまだ続いており、結構な修羅場を迎えているため、気になる方は追ってみて下さいね。
福岡萌(世界でいちばん強くなりたい!)

話題性の塊ともいえる本アニメにも出演しています。
担当していたのは女子プロ「ベルセルク」に新しく入ってきた新人プロレスラーで、元「舞幻流空手」の世界チャンピオンの福岡萌。
女性レスラーの背景と試合の熱さを同時に体験できる良作で、プロレスが好きなら結構楽しめると思います。
南宮那月(ストライク・ザ・ブラッド)

古城や浅葱の担任であり、実年齢はなんと26歳と言う、いわゆる「合法ロリ」というキャラクターも担当。
生徒たちからはよく「那月ちゃん」と呼ばれますが、言ってきた生徒には容赦なく鉄拳制裁を加えるのが良いですね。
こちらも人気作となっているので、既にみた方も多いかもしれませんが、時折見直したくなる魅力を持ったアニメかも。
緑川纈(シドニアの騎士)

個人的には苦手なジャンルに属するアニメ…かと思いきや、このキャラクターが登場したことで一気に見方が変わりました。
司令補の権限を利用し、長道とイザナの家に強引に住み付くという暴れ馬っぷり。
きりっとした強気の印象ですが、悩み多き女性という設定は辛抱溜まりません。。
ストーリー自体はかなり重めですが、名作と言われているのでまだ見ていない方はこの機会にぜひ。
渡辺彩花(僕らはみんな河合荘)

二年前から河合荘に住んでいる大学生で、いわゆる小悪魔系ですが「元ヤンで腐女子」という設定のキャラクター。
農村出身で虫にはかなりの適性を持ちながらも、うさぎが苦手という一面も。
内容としては住民同士の交流が描かれる日常系。
とりあえず何も考えないで見れるアニメないかな…と思っているなら、このアニメを見ておきましょう。
片桐鏡華(ガンスリンガー ストラトス)

スクウェア・エニックスより稼動中のアーケードゲーム・シリーズで、メインヒロインを飾るキャラクターの1人となっています。
態度の豹変が激しいキャラで、好きな人には献身的に、嫌いな相手に対しては徹底して冷酷非道を貫いています。
ゲーム版では回復ライフル等を使う支援系キャラとして地位を確立しており、人気も高いようです。
アトラ・ミクスタ(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)

火星の独立自治区「クリュセ」の雑貨屋で働く少女で、CGSに対する食糧運搬も行っていました。
三日月に対して淡い恋心を抱いているようで、三日月に対して手作りのブレスレットを「お守り」として渡していました。
次第に「三日月との子供を持ちたい」と思うようになり、最終的に三日月と結ばれました。
ガンダムシリーズでは実らない愛が多いですが、見事ハッピーエンドとなったので感動的でしたね。
テュカ・ルナ・マルソー(GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり)

GATEでは炎龍の襲撃で村を滅ぼされた唯一の生き残りとして、主人公サイドと関わりを持っていきます。
途中からお父さんの姿を主人公に重ね合わせるテュカでしたが、段々と自我が崩壊していく様は怖くもありました。
炎龍退治をしたことでようやく過去と決別しましたが、心に傷を負ったキャラクターをも演じられる辺りに実力を感じますね。
リーザ・ハイウォーカー(銃皇無尽のファフニール)

ミッドガル学園ブリュンヒルデ教室に所属している、クラスのリーダー的存在のキャラクター。
物部悠の事を最初はみとめていませんでしたが、徐々に彼の事を認め始め、最終的には「クラスメイト見習い」と呼ぶまでに。
因みに度々物部悠からは「いい女」と言われており、その度に赤面狼狽するチョロ可愛いヒロインでもあります(笑)
マリア(純潔のマリア)
.jpg?resize=550%2C388&ssl=1)
この物語の主人公で、”マリアの森に棲む”魔女として名が知れ渡っていました。
他の魔女達からは厄介者扱いされており、本人もそのことに対して強がった態度や言動を見せますが、実のところは寂しがり屋という性格です。
アニメ版のキャストがもんの凄い豪華だったので、人気声優大集結作品として見てみるのもありですが、その中でもヒロインに抜擢される辺り、流石の実力ですね。
水野亜美 / セーラーマーキュリー(美少女戦士セーラームーンCrystal Season III)

セーラー戦士の中でも男性から絶大な人気を誇る亜美ちゃんも演じていました。
昔から男はおとなしそうな女性が好きなのは間違いないと思いますが、亜美ちゃんは適度に裏の顔があって魅力的。
個人的にまこちゃんが一番好きだったのですが、筆者の周りのオタは亜美ちゃん派が圧倒的に多かった様な。
天道花憐(ゲーマーズ!)

容姿端麗・成績優秀で非の打ち所がない学園のアイドルにして、ゲーム部の部長と言うキャラクター。
学内ヒエラルキートップに属している筈なのですが、思い込みが激しい上に雨野景太に好意を抱いてからゲームの腕が落ちたり、私生活が乱れたりと残念なヒロインになっていきます(笑)
またボードゲーム回では「片思いの異性が結婚。より仕事に精を出す」「意中の人に振り向てもらえないのに顧客にやたらとモテる」という、これまた残念な内容のマスに止まる事が多かったのも印象的です。
薙切えりな(食戟のソーマシリーズ)

本作のメインヒロインの1人で、最高決定機関である「遠月十傑評議会」に史上最年少で君臨する実力者の少女。
「神の舌(ゴッドタン)」の異名を持っており、10種類の違うブランドの塩を味見だけで見分けられる味覚を持っており、彼女の下した評価が料理業界全体に影響を与えているとも言われています。
料理バトル漫画として有名な本作ですが、まだ見たことが無いという方は時間があるときに一気に見てみるのがいいと思います。
可児那由多(妹さえいればいい。)

本作のメインヒロインの1人で、ギフト出版GF文庫に勤める小説家。
父親がロシア人のハーフで、レトロゲームの愛好家でもあります。
伊月のデビュー作『黙示録ノ妹』に感銘を受けて、自身もGF文庫新人賞に応募し、小説家デビューを果たします。
全裸でないと小説が書けないという変態特性を持っていますが、その実力は折り紙付き。
しかし、事あるごとに伊月に対して性行為を迫っているところを見ると、変態なのか天才なのか、紙一重なところはありました(笑)
空銀子(りゅうおうのおしごと!)

あのサディステックな目が堪らない!りゅうおうのおしごと!の銀子も担当していました。
俗にいうツンデレですが、クラシックなツンデレ娘より若干S要素が高いため、ハードに愛されたいオタから絶大な人気を集めていました。
現役女流棋士の香川愛生さんがよく銀子のコスプレをしていることでも、キャラ知名度を高める要因となっているようです。
高橋めぐみ(宇宙よりも遠い場所)

キマリの昔からの幼馴染だった高橋めぐみ役も担当していました。
キマリが報瀬と共に南極に行く事に対して良い感情を持っておらず、途中悪い噂を流しキマリと絶交。
しかしその後きっちりと伏線を回収し、最終話をより印象的なものにしてくれています。
イーサン・バークレム(魔法使いの嫁)

当時アニメを見ていた時には気が付きませんでしたが、ステラの弟のイーサンもやられていたそうです。
灰色の目に襲われていたところをチセに助けて貰いますが、作中では結構…というかかなり脇役扱いなので余り頻繁に登場するキャラクターでは有りません。
アニメ自体は重いテーマですが、自分の居場所と愛を探すためにチセが奔走する素敵な内容になっています。
アニメはサブスク動画配信サービスで!

年々放送予定のアニメは増え続けていて、現代では各クール50作品以上が放送されているとも言われています。
流石にこれらすべてを地上波リアルタイムで追いきることは現実的ではないので、月額制で見放題のサービスが増えてきました。
サービスによってはリアルタイムで同時放送される所もありますし、放送が終了してもアーカイブとして配信され続ける事も多いので、現在アニメを見るのであれば、サブスク動画配信サービスで見るのが良いです。
有名どころではAmazonプライムビデオやNETFLIX、U-NEXT等がありますが、それぞれ特徴や得意としている分野が違うので注意が必要。
本ブログでもAmazonプライムとDアニメストアの比較をしている記事があるので、参考にしてみて下さいね。
あとがき
金元寿子さんが演じたキャラクターから出演作品をまとめてみましたが、長く活動している為、ほんの一部でもこれだけの出演作がありました。
プライベートでは赤﨑千夏、茅野愛衣さんと仲がいいみたいなので、共演作にも期待したいところですね。
別途で、金元さんについても調べてみたので、生い立ちなどを知りたい方はこちらも参考にしてみて下さいね。