Amazon Music Freeはプライム会員じゃなくても使える!

最近音楽を聴くときは専らストリーミングサービスを使っているのですが、皆さんは何か利用しているものはありますか?
個人的には、サービス毎に別々で請求されるのが面倒なので、なるべくAmazonのサービス内で事が済むようにしています。
因みにAmazonの音楽ストリーミングサービスと言えば「Amazon Prime Music」ですが、簡易的な「Amazon Music Free」はプライム会員じゃなくても使えるという事はあまり知られていない様です。
それもその筈、「Amazon Music Free」は2020年5月から始まったばかりのサービス。
なので使い勝手を試すとともに、Amazon Music Freeのポテンシャルと、どんな人に向いているのかを検証してみました。
Amazon Music Freeの使い勝手とポテンシャルは?

取り合えず結論からですが、Amazon Music Freeはプライム会員で無くても使えます。
現在Amazonの音楽サービスのプランは下記の三つです。
- 「Amazon Music Free」
- 「Amazon Prime Music」
- 「Amazon Music Unlimited」
Prime MusicはAmazonプライムの会員登録をすると使えるサービスで、完全版がAmazon Music Unlimitedという位置づけです。
今回新しく出来たサービスがAmazon Music Freeで、基本的には「Amazonのアカウント」を持っていれば誰でも使えます。
ただし無料で使える分、いくつかの制約があるのは覚えておきましょう。
Amazon Music Freeはこんな人に向いてる
因みにAmazon Music Freeの良い部分をまとめると、下記のような感じです。
- 無料で聞きまくれる
- 高音質
- 流行りと名曲カバー率は高め
どちらかと言うと、”流行りの音楽をなるべく高音質で、且つ無料で聞きたい”と言う人におススメなんじゃないかな?と思っています。
よくある「無料期間後に月額課金に変更」というサービスでもないので、文字通りずっと無料で聞きまくれます。
Amazonのアカウントさえあれば使えてしまうお手軽さも、個人的には良い部分じゃないかなとも思っています。
(補足)Amazon Music Freeの使い方
何処から入れば使えるの?と言う部分が曖昧だったので、念のため補足しておきます。
Amazon Music Freeの使い方は、スマホであれば各ストアから「Amazon Musicアプリ」をインストールしてログインするだけです。
PC版の方は下記を参照にして下さい。
- ①Amazonにログイン
- ②メインメニュー内の「Amazon Music」を選択
- ③Amazon Music内の「ミュージックライブラリ」を開く
たまにボタンの押し間違いから、”いつの間にかAmazon Music Unlimitedに登録されていた”という方も居るみたいなので、押し間違いには気をつけましょう。
ちなみに僕はデスクトップで聞くことが殆どなので、基本的にはブラウザ版で使用しています。
アプリ版はドライブや買い出しなど、主に車移動の時にしか使用してないので、使用頻度はブラウザ版より少なめです。
無料で聞ける反面、制約もある

無料で聞きまくれる反面、下記の様な制約もあります。
古い曲から新しい曲まで満遍なく聞きまくりたい!と言う人は、会員グレードを上げるかUnlimitedに登録してみるのをおすすめします。
曲と曲の間に広告が表示される
そんなに頻繁に流れるわけではありませんが、曲と曲の合間にAmazonの広告が挟まるような仕様となっていました。
因みにこの広告はYoutube広告の様にスキップすることは出来ません。
ただ頻度は高くないので、それほど邪魔に感じることはありませんでした。
会員グレードを一段上げれば広告が消える仕様になっていたので、消したい場合はAmazonプライムに会員登録するか、Amazon Music Unlimitedに加入しましょう。
楽曲は少なく、頻繁に曲が一新される

僕の様に、在宅でずっと音楽を流しながら仕事をしている…という使い方をしている人からすれば、少し物足りないかもしれません。
また配信されている曲も割とすぐ一新されたりするので、Goodボタンを押したり履歴に残しておいても、いつの間にかその楽曲の配信が終わっている事もあります。
ずっと曲が残っている訳ではなく、キープもしておけないので、例えるならUSENの音楽チャンネルの感覚に近いです。
プレイリストは編集できない
Free版にログインすると、既に作成済みのプレイリストが表示されますが、プレイリストそのものを編集したり作成することは出来ないみたいです。
プレイリスト編集が出来ないのは痛い…と思っていたのですが、ステーション機能は使えるようなので、ほぼラジオの様な聞き方になると思います。
因みに「ステーション機能が何だか分からない」という方のために補足しておくと、ステーションとは”あなたが聴いている曲に近しい雰囲気の曲を永遠にレコメンド(提案)再生してくれる”機能の事。
世の中には沢山の曲で溢れていますが、似た曲をずっと探し出してくれるのはあり難いですよね!
ただし、この機能もAmazon Music Free内で聞ける曲のみとなっているので、かなり範囲は限定的です。
Amazon Music Free、Prime Music、Amazon Music Unlimitedの違い

具体的に、Amazon Music Freeと他二つを比べるとこんな違いがあるのでチェックしてみましょう。
機能 | Amazon Music Free | Prime Music | Amazon Music Unlimited |
Amazonプライム会員登録の要否 | 不要 | 必要 Amazonプライム会員のみご利用いただけます。プライム会員特典の一部。追加料金なし | 不要 |
利用可能なタイトル | Amazon Musicのエキスパートが厳選して選曲したプレイリスト、カスタマイズされたステーションを利用できます。 | 200万曲の楽曲に加えて、数々のプレイリスト、カスタマイズされたラジオを利用できます。 | 6,500万曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオなどを楽しめる音楽聴き放題サービスです。数々のプレイリストや、カスタマイズされたラジオステーションも楽しむことができます。 |
HD、Ultra HD、3Dの再生 | 不可 | 不可 | 可(Amazon Music Unlimited個人プランおよびファミリープランでのみ提供されるAmazon Music HDアップグレード登録を利用) |
広告なし、聴き放題 | 不可 | 可 | 可 |
オフライン再生 | 不可 | 可 | Amazon Music Unlimited ファミリープラン: 可 Amazon Music Unlimited 個人プラン: 可 Amazon Music Unlimited Echoプラン: 不可 Amazon Music HD: 可 |
Alexa | 可 | 可 | 可 |
Amazon Music Freeはオフラインでの再生が出来なかったり、利用可能な楽曲が少なかったりするデメリットなどがありますが、アレクサに対応しているのは嬉しい所です。
全体的に利用できる機能は限られていますが、無料でこれだけ使えるなら他のストリーミングサービスより使い勝手はいいんじゃないでしょうか?
Amazon Music Unlimitedの楽曲数は6500万曲以上
一方で、Amazon Music Unlimitedの楽曲数は6500万曲以上。
これだけ楽曲があれば飽きることは無いんじゃないかと思います。
因みに6500万曲と言う曲数は、どれだけ頑張っても全て聞き切る事が出来ないボリュームです。
僕も手持ちの楽曲は7万曲近くありますが、全ての楽曲を満遍なく聞けているかというとそうではありません。
逆を言えば、普通に聞いていても出会えない曲をレコメンドしてくれるので、自分のリストに新しい風を入れたい方にピッタリだと感じます。
既にプライム会員なら年会費も安くなる

Amazon Music Unlimitedの料金は「月額980円」とのことですが、既にあなたがプライム会員なのであれば、月額料金が安くなります。
この部分を利用規約で探してみると、ちゃんと記載されていました。
Amazon Music UnlimitedはAmazonプライム会員は月額780円または年額7,800円、プライム会員でない方は月額980円でご利用いただけます。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5354714051
今よりももっとたくさんの音楽を楽しみたい!と言うのであれば、割引を利用してやってみても良いかもですね!
プレイリスト作成可能&ステーションをフル活用できる
またプレイリストも作成可能になり、シェアも出来る様になります。
プレイリストに登録しておけば、すぐにお気に入りの曲を掛けたりすることが出来、また他人のプレイリストも再生できるようになるので、気分によって再生するプレイリストを変更するのも良いですね。
ステーション機能の真の力を発揮させることも出来るので、6500万曲の中からまだ聞いていない曲を永遠と探し当てることが出来ます。
音楽を普段からたくさん聞いている人からすれば、宝の宝庫のように感じるかもしれません。
ステーション機能でおすすめされた曲から、気になるアーティストを辿ってアルバムごと追加するのも意外と楽しいですよね。
Amazon Music Unlimitedも試してみては?

因みにAmazon Music Freeは、Amazon Music Unlimitedの「お試し版」という位置づけに当たります。
無料で高音質な楽曲が聞き放題になるのは嬉しいですが、何せ楽曲が少ないので「あれ?これさっきも聞いたな」という状況に陥るのは早いかも。
”そこまで音楽を日常で聞いている訳ではない”という方ならこれで十分かもしれませんが、
普段から音楽を浴びる様に聞いていたり、沢山の曲を聞きまくりたいと感じている方からすれば、かなり物足りない感を感じるかもしれません。
普段から音楽を聴きまくっているなら、レコメンド機能を既に使っていたり、他人のプレイリストを追加していたりする場合も多いかと思いますが、
無料体験もあるので試しに使ってみると、更に世界が広がるかもしれませんよ?