アニメと漫画は何が違うの?

アニメ放送初回から爆発的な人気となり、水瀬いのりさんの出世作とも言われている「ごちうさ」シリーズ。
その三期アニメも2020年10月から放送予定とあり、早くも待ち望んでいるファンも多い事でしょう。
原作漫画は「まんがタイムきらら」で現在も連載中…ですが、漫画版とアニメは具体的にどんな違いがあるのか気になったことはありませんか?
もし漫画版にしかないエピソードがあるなら、アニメから入った方からすれば気になって仕方ありませんよね。。
そこで今回は、「ごちうさ」のアニメと原作はどの程度違いがあるのかを調べてみました。
さほど大きな違いは無い
結論を言うと、アニメと漫画で大きな違いはないです。
登場キャラやキャラの背景、ストーリーもほぼ一緒で、アニメと違うのはキャラデザインが少し変更されている程度。
ごちうさ漫画1巻と最新巻のキャラ絵を比べると別人レベルで描き方が違いますが、初期の絵が好きな方もいれば最新巻の絵が好きって人もいるので、この辺りは完全に個人の趣味趣向で捉え方が違います。
個人的には初期絵の、少しギャルっぽいココアちゃんの方が好きだったりします。
漫画はアニメ版より進んでるのが特徴
当然、原作である漫画の方が物語は先に進んでいくので、アニメ版の先読みをすることも十分できます。
また漫画の方は4コマ形式で進行していくので、アニメ版から入った人は新鮮な気持ちになるかもです。
進んでいるとは言っても、アニメ1クール分くらいのストックを維持している感じなので、大体都度アニメを見れば最新巻までは追いつく計算。
その為、ラノベや進行が早いマンガなどと違って、原作追いに必死にならなくてもいいのが良い所です。
新キャラっぽいのも一応登場

因みに漫画には「委員長」と言うキャラクターが一瞬ですが登場したことでも話題になりました。
今のところ委員長にまつわる固定エピソード等は無いので、メインキャラにはならないのかもしれませんが、こういったちょいキャラが登場したり、何気ない脇役キャラにセリフが入っていたりすることもあるのがアニメ版との違いでしょうか。
根本にある「女子の日常がずっと続く」内容なのは変わらずなので、途中で作者がバトル漫画などに大きく路線変更しなければゆるい日常がずっと続いていく為、ある意味安心感は抜群です。
とりあえずまとめると
- ストーリーや登場キャラはアニメとほぼ一緒
- キャラ絵がアニメと漫画で違う
- 漫画版は4コマ形式
- マンガの方が物語が進むのが早い
位の違いしかないので、漫画版を買うかどうかは完全にその人のコレクター魂に火が付くかどうかだと思います(笑)
多分ごちうさ3期は最新刊までの内容になるかも?

因みにごちうさbloom(3期)の放送内容ですが、多分6巻から最新刊の間で放送されることになると思います
。
考察については今まで当たったことが殆どありませんが、「委員長が登場するか否か?」の記事で少しだけ3期予想をしているので参考にしてみてください。
「まんがタイムきららMAX」を購読するなら電子書籍と雑誌、どっちがお得?

ごちうさの連載元である「まんがタイムきららMAX」は電子書籍と紙媒体の雑誌がありますが、どっちがお得か?と言われると「何を重視するか」で選択が変わってきます。
電子書籍版は文字通りwebや専用アプリで見れる以外に、
・何処でも見れる
・サイトが潰れなければ永遠に保存しておける
・いつでも高画質
・待ち受けなどのコンテンツもある
・webでしか読めない作品がある
というメリットがあります。
僕はコミックス→電子書籍,雑誌系→紙媒体
逆に紙媒体の雑誌版には
- 付録が付いてくる
- 紙の質感を味わえる
- 部屋に飾っておける
- 買ったという実感が持てる
というメリットがありますよね。
そんな感じで、そもそも何を重視するのかでどっちがいいかは変わってくるので、欲しい付録がある場合は雑誌版を買えばいいですし、かさばるのが嫌でいつでもどこでも見たいのであれば電子書籍版を購入すればいいと思います。
個人的な意見を言わせてもらうと、僕は基本的にコミックスは電子書籍派なんですが、週刊誌や月刊誌についてくる付録は外したくないので、雑誌は紙媒体一択です。
店頭で買うのが恥ずかしいという方は、通販で購入しても付録は基本的に変わりないので、そちらで買うのもアリですね。
きらら系列なら「キャラット」もおすすめ
ごちうさが掲載されているきららMAX以外で、系列のおすすめ雑誌と言えばキャラットを推します。
全部面白い作品ではありますが、キャラットには「Aチャンネル」「NEW GAME!!」「ブレンドS」等の人気作品が多くが集まっているので、アニメ版を見て面白いと感じたなら、キャラットも購読してみると良いです。
因みに現在きらら系列は5雑誌ありますが、それぞれに看板作品があるので外れは無いと思います。
まとめ

とりあえず漫画とアニメでそれほど大きな違いは無いという事が何となく伝わったのではないでしょうか?
簡単に振り返ると
- モブキャラにセリフが付いてることがある
- アニメより話が進んでいる
- 雑誌にはクリアファイル等の付録が付いてくる
という程度の違いしかないので、アニメだけ見てても十分な様な気がします。
僕はアニメを見てから原作に行くことが多いのですが、皆さんはどちらでしょうか?
ごちうさは「まんがタイムきららMAX」で連載されていますが、きらら系列の作品はどれもゆるくて面白いので、他雑誌も読んでみると世界観が広がるかもなのでおすすめしておきます。
因みに漫画を読むときは試し読みをしてから電子書籍で購入するなどをしていたのですが、プライム特典にデフォルトで漫画読み放題の機能が付いていたのを最近知って驚愕しています(笑)
こっちについてはまた別の記事で書いてみようかと思いますが、今回はここまでという事で。