なるべく正統派でハッピーエンドになるラブコメアニメを選んでみた

人によっては若干苦手意識もあるかもしれない『恋愛アニメ』。
余りアニメにリアルな恋愛模様を求めていない…という方に向けてお勧めしたいのが『ラブコメ』というジャンルです。
その中でも、なるべく”ハッピーエンド”になるラブコメアニメをいくつか選んでみました。
恋愛アニメのハラハラ感が苦手な方も
『恋愛アニメ』特有のハラハラ感が苦手で、なるべくこういうジャンルは見ないようにしている方もいる筈です。
僕も最初は「これは見ていられない…辛い」と、先の予想できない展開が苦手でした。
ですが、最初から「ハッピーエンドになる」とわかり切っていれば、心臓に悪い思いをすることはありません。
たまにキュンキュンしながら、「こういうのも悪くないな」と思える作品ばかり集めてみました。
ハッピーエンドになるラブコメアニメ
それでは個人的におすすめ出来る、ハッピーエンドになる事が分かり切っているラブコメアニメをいくつか紹介しています。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない

2013年にアニメ化し、大いに話題になった同作。
主人公の妹から「人生相談がある」という話から打ち明けられたのは「オタク趣味について」の事。
内面とは違う自分を取り繕って生きている人はたくさんいますが、この作品が全て面白可笑しく代弁してくれています。
声優もかなり豪華で、花澤香菜・竹達彩奈・早見沙織などが参加しています。
早見沙織から罵られたいという方は、是非見てみるといいと思います。
ヲタクに恋は難しい

オタク趣味を隠して生きている成海が幼馴染の宏嵩と再開することから物語がスタート。
ゲーマー同士、なんとなく付き合うことになりますが、基本的に交際してからの話になるので、付き合うまでのハラハラ感は皆無です。
要は最初にハッピーエンドしちゃってるので、後は二人の仲を見守るだけのアニメです。
アニメ化の他にドラマ化や映画化にもなりましたが、個人的には漫画&アニメでお腹一杯なので、わざわざドラマ版まで見なくても良いというのが本音です。
神様はじめました

鈴木ジュリエッタ氏による作品。
訳あって家を追い出された奈々生が廃れた神社を訪れ、神使である巴衛と共に神社を再建するという内容。
巴衛と菜々生のなかなか進展しない関係に、思わず「巴衛がんばれ!」と言ってしまいたくなるアニメでした。
ただ、ハラハラはしますが”最終的には上手くいく”ので、落ち着いた気持ちで見ることも出来ます。
アニメは中途半端なところで終了していますが、原作漫画はすでに完結しているので、アニメを見て続きが気になったら、そちらも読んでみてください。
狼と香辛料

狼の化身ホロと、旅の行商人であるロレンスとの一風変わったラブコメ作品。
度の中で度々ホロを巡った恋争いに巻き込まれるロレンスだが、途中まで中々自身の感情をホロに伝えることが出来ない、もどかしい展開も魅力の一つ。
既に完結しているため、結論を言うと「最終的に二人は結婚」することになります。
先がどうなっているのか知ってから内容を追いたい…という方におすすめです。
後日談として娘の物語も現在ライトノベルで展開されています。
因みにアニメ版を元に再構築したVRアニメもsteamで発売されています。
また、東京クロノス×狼と香辛料のタッグプロジェクトも始動しているようです。
五等分の花嫁

既に漫画自体は完結しており、誰が花嫁になるかまで明らかになっている本作。
まさかの展開に目が離せませんが、ちょうど良い所でコメディー要素を入れ込んでくるため、余計に恋愛模様が引き立つ相乗効果を生んでいます。
作画崩壊が気になる方はBlu-ray版を購入すると、作画も再構築されていて綺麗になっているとのことです。
因みにアニメ放送が大好評につき、二期制作も決定しています。
アニメ二期はきっちり完結させて来ると思うので、漫画版との違いも探してみると楽しそうです。
デンキ街の本屋さん

秋葉原に存在すると言われる架空の本屋さんを舞台にしたアニメ。
ラッキースケベあり、コメディあり、ちゃんと恋愛アリで、原作コミックを知らなくても普通に楽しめる作品だと思います。
端的に言うと”ロリしか出てこない素晴らしい作品”なので、小さいのが好きなら最後まで見ましょう。
dアニメやU-NEXTなどのストリーミングサービスでも配信されているので、気になったら試してみるのがいいかも。
dアニメに関してはこちらの記事で紹介しています。
因みにラブコメはこういうジャンル

因みにラブコメの定義を確認すると、以下のようになるらしいです。
欧米でいうロマンティック・コメディ(romantic comedy)が非日常の特殊な状況における主人公たちの恋愛心理の機微を一回性の物語で描くのに対して、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3
むしろシチュエーションコメディの要素を積極的に取り込み、現実にありそうな日常の設定の一部分を極端に逸脱した状況を仮想設定したうえで主人公の恋愛関係に焦点をあて、
毎回異なった状況下で周囲を巻き込んだ事件や混乱が繰り返されるドタバタ喜劇(スラップスティックコメディ)的要素の強い作品の事を指す。
要件定義しても何の意味も無いですが、「恋愛要素を入れ込みつつ、ラッキースケベが多め」とだけ憶えておけば良さそうです。
ラッキースケベ多めなので注意

”ラッキースケベ要素”が多い作品が沢山あるため、気を抜いて家族と一緒に見ることだけはやめておきましょう。
その辺りに緩い家庭なら問題ありませんが、厳格な家庭や家族内でそういう話をする習慣がない場合、
時折入るラッキースケベにお茶の間が気まずくなる可能性があります。
学生方は今後のトラウマにならない様に、自室に入って一人でニヤニヤするのが無難でしょう。
まとめ

今回はハッピーエンドになるラブコメアニメを選んでみました。
12月のクリスマスシーズンに一人で見てもダメージを受けないジャンルでもあるので、
ハラハラするのに疲れた方は、この際参考にしてみては?