
いよいよ夏本番がすぐそこまで迫ってきましたが、いかがお過ごしですか?
今回は筆者が心の底からおすすめ出来ると感じたアニメをご紹介します。
今まで中々自分が好きだったアニメを他人にお勧めするという事が無かったのですが、夏になって時間がある方もいるはず。
その際、素敵な作品に触れることで、更に有意義な時間を過ごしてもらえればと思います。
自分で見て納得のいくものだけを選出

今回紹介するのは、一度自分が見て感動・または影響を受けた作品集です。
自分の目で確かめて、腑に落としてから他人にお勧め出来ると踏んだものばかりなので、それなりに熱量があるかもしれません。
青春時代や20代前半の多感な時期を一緒に過ごしてきたアニメでもあるので、筆者にとってはバイブルの様な物。
同じく多感な時期を過ごしているだろう方々へ、少しでもキッカケを与えられるのであれば、それ以上に嬉しいことはありませんね!
筆者が選ぶ、心の底から見てよかったと思えるアニメ
作品ごとに関連リンクも張っておくので、あらすじ確認や設定の確認などはそちらで参考にしてみて下さい。
テイルズオブジアビス

有名ゲームを原作とするアニメ放送版の『テイルズオブジアビス』。
殆どが原作ゲームファンからの流用であると思われていましたが、意外なことに一般のアニメファンからも沢山高評価を貰っていたとのこと。
アニメオリジナルの内容ではありませんが、ゲーム版のムービーシーンやイベントシーンを再編集し、アニメ版でしか聞けないセリフなども沢山ありました。
古参のゲームファンからすれば総集編の様な嬉しい内容でしたが、一般のアニメファン視点で見てもかなり優秀なアニメだったのではないでしょうか?
『生まれた意味を知るRPG』とキャッチコピーがついている為、ルークの生まれてきた意味や、それを取り巻く仲間の彼への感情の変化をテーマとしています。

一つだけ注文を付ければ、ラストシーンだけは原作に忠実ではなく、新解釈を元にしたアニメオリジナルとして終わらせてほしかった…という気持ちも少なからずありますが、「あれで終わってこそアビス」という気も。
見終わった後に温かい気持ちになれる、そういうアニメ作品でした。
ゲームもアニメも見た事が無いという方がいれば、是非どちらかは見てほしいと思っています。
東のエデン

東のエデンは、100憶の資産を可能な範囲で自由に使える「セレソンゲーム」という名がついた駆け引きから展開していく作品。
現代日本を舞台にした内容とはなっているのですが、過去に起きた出来事を改変し、新しい出来事を加えた作品となっているので、少し現代日本とは違う所があります。
因みにこちらの作品は、あの有名な『攻殻機動隊』の世界観を含むお話しになっているので、注意して見てみると随所に後のS.A.Cに繋がる伏線がちりばめられています。

時代背景的には、攻殻機動隊の16年前のストーリーとなっています。
攻殻機動隊では既に東京都が核攻撃によって壊滅し、新横浜市へ首都機能が移転していましたが、ここではその前身となる出来事が描かれているため、東京都はまだ健在。
東のエデン作中で、奇跡的に攻殻機動隊の草薙素子が救出されていたりなど、後に繋がるストーリーも多いのですが、東のエデン最大の見どころは『現代日本への問題提起』という部分に尽きるのではないでしょうか。
空よりも遠い場所

アニメオリジナル作品でもある、宇宙よりも遠い場所。
主人公の玉木マリ(キマリ)は、自室を整理していた際に入学したときに書いた「やりたい事ノート」をたまたま見つけることから物語はスタートします。
2018年の冬覇権アニメとも言われており、去年のアニメなので見た方も多いかもしれません。
同時期に放送されていたアニメ『ゆるキャン△』も相当話題になりましたが、こちらの作品はニューヨーク・タイムズ紙の「2018年 最も優れたテレビ番組」の海外部門10作品の内の一つに選出されました。
序盤から既に神アニメ感は漂っていましたが、本番は南極大陸に上陸してから。ほぼ毎回号泣させてくるような演出やシーンがあるため、ハンカチ無しで見ることは不可能に近いです(笑)

最終的に南極大陸での経験を胸に、いつもの日常へと戻っていくのですが、確実に一人一人の胸には南極で得た経験と将来の目標が宿っているように感じました。
筆者自身、続きが気になって仕方ないので定期的に「よりもい 二期」で検索してしまうのですが、今のところその後を描いたお話しは無いようです。
ですが、二度と戻ってこないから青春という気もするので、逆にあの終わり方がベストだったのかもしれません。
号泣必死の作品なので、見る際はハンカチをお忘れなく…(笑)
弱虫ペダル

少年チャンピオンで連載中の弱虫ペダル。
こちらは自転車をテーマとした人気漫画のアニメ版となります。
秋葉原まで毎週末、千葉県から自転車で通っている少年が、ロードレーサーに出会う事で物語がスタートしていきます。
最初は友人に追いつきたかっただけの小野田が、徐々にレースで勝ちたいと思うようになるまでの流れで何度涙したか分かりません(笑)

一人一人に深い裏設定がありますが、そこを知らなければ楽しめないという訳ではないのでご安心を。
レース中に繰り広げられる熱い信念と信念のぶつかり合いや、部員全員の期待を背負って小野田君が覚醒するシーンなどは、自然と見ていて目頭が熱くなってきます。
原作漫画は現在も連載中ではありますが、アニメ版も原作漫画に非常に忠実なため、アニメだけでも十分楽しめます。
長期シリーズなので、アニメを見る際はまとまった時間を確保する必要がありますが、一度は見て貰いたいと思います。
アニメを見るなら「dアニメストア」がオススメです!!
今回紹介した作品は「空よりも遠い場所」以外の作品が2019年の現在だと「dアニメストア」で配信されています。
他にも多数の人気作品が目白押しなのでぜひチェックしてみてください。
あとがき
今回は自分が心の底からおすすめ出来るアニメを紹介してみました。
既にみた方も中にはいるかもしれませんが、この機会にもう一度見直してみると新たな発見があるかもしれません。
事実、ここで紹介した作品の中には、何度か見直さないと理解できない作品も。
まとまった時間を作れるのであれば、是非一気に見てみることをおすすめします。
また今回紹介しきれなかった分もあるので、時間を見つけて第二弾も書いてみたいですね!是非次回にご期待ください。