作品的には結構前のモノになりますが、今でも根強い人気を誇っている同シリーズ。
全編通して北海道が舞台となっているので、地元民にとっては身近な場所が聖地となっている可能性も高いです。
この記事ではアニメWORKING!!に登場した聖地巡礼スポットを紹介しているので、旅行を考えている方はぜひ参考にどうぞ!
旅先でのマナーには気を付けよう
聖地巡礼に訪れる人は多いですが、その際に気を付けたいのは旅先でのマナー。
たばこやゴミのポイ捨てなんてもってのほかですし、大声を出して他の旅客の迷惑にならない様に気を付けましょう。
またレンタカーを借りる人でやりがちなのは、止めてはいけない所に車を止める違法駐車。
切符を切られると痛いですし、何より周りに迷惑が掛かります。
みんなが気持ちよく旅行できるように、自らのマナーには最大限気を配りましょう!
レンタカーを借りるとフットワーク軽く広範囲を移動できるので便利
聖地巡礼行う際に考えたいのは、現地でのレンタカーです。
作品によっては電車や徒歩で聖地巡礼できる場合がありますが、大体は主要エリアから少し離れている場所にあることが多いです。
そのため、効率よく聖地巡礼を考えているならレンタカーなどを借りるのも一つの手でしょう。
経験上、聖地巡礼スポットばかりをめぐるのではなく、周辺の観光スポットにも足を運ぶことの方が多かったです。
1日フルで借りてもそれほど高くありませんし、レンタル料金も人数割りすればガソリン代と合わせてもコスパ良好。
なので聖地巡礼する際はレンタカーを借りるのがおすすめです。

アニメ『WORKING!!』の聖地巡礼スポット一覧はこちら
今回は、2010年から2015年にかけてアニメ化された『WORKING!!』の聖地巡礼スポットをまとめてみました。
『WORKING!!』とは、北海道を舞台にした個性的なファミレス店員たちが織り成すバイトコメディーで、元はヤングガンガンで連載されていた作品です。
北海道へ旅行の予定がある人は是非訪れてみてくださいね!
札幌・藻岩山山頂(1期第1話冒頭)
第1話の冒頭で札幌市内全体を俯瞰するようなカットがありましたが、藻岩山山頂からの景色と思われます。
展望台からは360度の景色がぐるりと見渡せるので、天気の良い日は特におすすめ!
札幌駅から直通バスに揺られて40分弱で着くのも魅力の一つですよ。
札幌・札幌駅前(1期1、8話)
札幌駅(地元民は「札駅と呼んでいる」)周辺は1話と8話にて登場しました。
この駅を利用したことがある人はすぐに分かったかと思います。
地上160mのJRタワー展望台から望む夜景はなかなかのもの。
藻岩山へ行くより手軽で、夜景も十分綺麗だったりするのはここだけの話…。
札幌・北海道神宮(1期第4話)
東田と宮越さん(とながたん)が早朝に参拝したのは、地下鉄東西線「円山公園」駅から歩いて15分の距離にある北海道神宮。
札幌市民が初詣で訪れる神社といえばココ。東京で例えると明治神宮のような感じですね。
春は花見客で激混みのスポットでもあります。
緑豊かな円山公園と隣接しているので、運が良ければエゾリスと出会えますよ~!
札幌・定山渓温泉(1期8話)
他のエピソードと比べると、割としっかり描き込まれていた定山渓温泉の背景。

東田と宮越さんが渡っていた橋は「二見吊橋」ですね。ここから望む山の景色はなかなかのもの。
夜はプロジェクションマッピングが点灯されていて幻想的な光景が見れますよ。(しかも宿泊客はタダ!!)
札幌駅からは「かっぱライナー号」という直通バスに乗って70分弱。
熊が出没することで度々ニュースにもなっている南区に位置しています。
定山渓温泉に熊は出没しないのでご安心ください(笑)
札幌・西28丁目駅(1期第9話)
ながたんが通学で利用していたと思われる西28丁目駅。
4話でも北海道神宮付近を散歩していたことから、この付近に家があるのではないかと思われます。
ちなみに円山エリアはセレブの住む街なので、ながたんの実家もお金持ちなのかも…?
地下鉄東西線・「大通」駅から7分ほどの距離なので、巡礼するには良い場所ですね。
札幌・厚別公園競技場(3期1、7話、ED)
作中に何度か登場したこのモニュメントは、厚別公園競技場あるコンサドーレホームスタジアムの南側入り口付近にあります。
厚別公園は地下鉄東西線「大谷地」駅から南へ歩いて15分弱の場所にあるので、モニュメントだけを見たい!という人はタクシーを利用するのもアリかも。
すすきの交差点(3期第3話)
佐藤と八千代が待ち合わせ場所にしていたすすきの交差点。
『探偵はBARにいる』等でも登場している、札幌で最も有名な場所ですね。
この辺りは整備化が進んでいるため、アニメとは若干見た目が異なっていたりします…。
各地下鉄「すすきの」駅からすぐの場所にあります。
札幌・野幌森林公園(3期13話)
小鳥遊家の母親の静の回想シーンで出てきた野幌森林公園。
やたらと威圧感のある北海道百年記念塔は老朽化のため、2019年2月に解体の方針が決定されてしまいました。
撤去される前に是非…!
野幌森林公園は、JR函館本線「森林公園」 から徒歩20分の場所にあります。
札幌・虹の橋(3期ED)
3期EDで描かれている『虹の橋』は、厚別区と白石区の境にあるサイクリングロード。
山田が1話で言っていた「しあわせロード」もこの橋のことを指していると思われます。
EDの背景そのままなので訪れてみる価値アリ。
地下鉄東西線「」大谷地」駅から徒歩5分ほどの距離なので、前述した『厚別公園競技場』の巡礼ついでに寄ってみると良いかも。
ロイヤルホスト・江別店

小鳥遊たちがバイトしている『ワグナリア』は架空のファミレスですが、モデルになったとされる店舗があります。
ここからのアングルがアニメと似ているような。
店内もテーブルやレジの位置など、アニメと一致していると思われる箇所がありました。
ロイヤルホスト・江別店は、JR「野幌」駅より徒歩5分ほどの場所にあります。
聖地巡礼のついでに回りたいエリア
聖地巡礼スポットに足を運ぶからには、最大限観光も楽しみたいところです。
という事で聖地巡礼を考えている方に、周辺エリアの観光情報も紹介してみました!
札幌駅周辺
北海道旅行を考えている人の中には海鮮目的も多いはず。
「でも何処へ行くのがいいの…?」という人は、札幌駅ステラプレイス内6Fにある『回転寿司 根室花まる』を利用してみては?
新鮮なネタは皿からはみ出すほど大きく、1皿140円(税込)~という安さ。
いつ行っても混んでいるので、開店前の整理券配布時が狙い目ですよ。
地下鉄東西線・円山公園駅
おしゃれなお店が多い円山エリアですが、せっかく降り立ったなら是非訪れてみてほしいのが『ラナ 円山』。
つなぎなしの十勝和牛100%で出来たハンバーガーと、『Eggs 'n Things』を彷彿とさせるハワイアンパンケーキが絶品。
北海道神宮へ向かう前に腹ごなしとしてみてはいかが?
(テイクアウトも可能のようです)
観光先でのマナーに気を付けて聖地巡礼を楽しもう!

今回は『WORKING!!』の聖地についてまとめてみました。
北海道は色んな作品でモデルとなっているので、一度は訪れてみたいという人も多いのではないでしょうか。
アニメや漫画の舞台となった聖地を訪れる以上はマナーに気を配り、滞在先に迷惑が掛からない様に気を付けましょう。
マナーを守り、仲間と楽しい思い出を作れれば最高ですね!